MENU

人気の退職代行ランキング

\あなたに合う業者が見つかる!/

↑退職代行を探している方は必見!

新卒で退職代行を使って大丈夫? 新入社員・新人でも退職に失敗しない方法や体験談

新卒が退職代行サービスをつかっても...?注意点や体験談を紹介

この記事のまとめ

  • 新卒・新入社員・新人でも退職代行利用OK!
  • デメリットやリスクもほぼなくおすすめ
  • 利用する際の業者選びは慎重に!
  • 新卒で入社したけど、退職代行って使えるの?
  • 新人だけどもう辞めたい、退職代行で辞められる?
  • 退職代行って、新卒で使うときの注意点ってあるの?

あなたの代わりに退職の意思を伝えてくれる退職代行サービス。
ムダなプレッシャーを感じない、手間要らず、さらには退職後の転職サポートもあると20代の若い世代を中心に注目を集めています。

新卒の人や入社してすぐの新入社員や新人でも使えるのでしょうか?
リスクやデメリットはあるのでしょうか?

この記事では、新卒・新人・新入社員が退職代行を利用する際の注意点やリスク、メリットやデメリットなどを解説していきます。

独自調査による利用者に人気の業者ランキングはこちら!/

↑確実に退職できる優良業者が見つかる!↑

目次

新卒・新入社員・新人が退職代行を利用するリスクは? ほぼありません

新卒が退職代行を利用するリスク

新卒や新人、新入社員でも、どうしても退職したい場合や、退職する必要が場合もありますよね。
自力ではどうしても辞められない、もう職場に行くのも無理、、となったら、退職代行サービスを利用して職場から離れる方法を探ってみてください。

大丈夫です、確かな退職代行会社を選べば確実に退職することができます。

あなたが退職代行サービスを利用するにあたって不安に感じていること=リスクについて、一つづつ検証してみます。

  • 退職代行を使うと転職が不利にならない?
  • 会社の人が自宅に訪問して来ない?
  • 退職代行を利用が周りの人にバレない?

退職代行サービスを利用すると転職が不利?

基本的には、退職代行サービスの利用が転職に不利になることはありません
そもそも咎められる行為ではありませんし、転職先にあなたが言わなければバレません。そもそも言う必要もありません

転職活動の際、「前職を退職した理由」を聞かれる可能性は高いです。退職したことは事実ですから、「〇〇の職種でスキルアップしたい」などと具体的でポジティブな理由を回答すると良いでしょう。過去には、入社間もなくで辞めることは「飽きっぽい」「忍耐力が無い」といったマイナスのイメージも強かったのですが、時代の流れとともに変わりつつあります。

短期間での転職を繰り返すようでは話は別ですが、新卒者の転職だからと門前払いする企業の方が時代遅れ。もしそのような会社であれば再就職するのは避けたほうが賢明だと思います。

会社の人が自宅に来る?

事件性や生存確認、退職意思の確認、イタズラではないのか、、などの理由で、電話がくることもあるでしょう。
電話に出ない場合には、心配して自宅に来たり、実家に連絡がいくこともあるでしょう。
新入社員の場合、会社側も気にかけていることが多いため、ブラック企業でなくても可能性は十分にあります

会社からの連絡を避けたい場合には、退職代行サービスから会社にその旨伝えてもらうこともできます。ただし、連絡しない旨伝えてもらっても強制力はありませんので、連絡がくる可能性はあります。
どうしても避けたい場合には、弁護士事務所の退職代行サービスを利用することをおすすめします。

[PR]

\ 労働問題に強い弁護士の退職代行厳選3社!/

スクロールできます
退職代行運営元料金サービス範囲サービス特徴公式サイト
弁護士法人みやび
みやびの退職代行サービス
27.500円
~77,000円
弁護士型メディア掲載多数・安心の実績
LINEやメールで24時間相談可能
残業代・退職金請求等は成功報酬
公式
弁護士法人ガイア
弁護士法人ガイアの退職代行
55,000円弁護士型傷病手当申請サポートあり!
LINE受付は24時間OK!
残業代・退職金請求等は成功報酬
公式
弁護士法人あおば
退職代行:退職110番
43,800円弁護士型弁護士&社労士のダブルライセンス!
返金保証つき
残業代・退職金請求等は成功報酬
公式

退職代行おすすめランキングを見てみる

退職代行サービスの利用はバレる?

正直に伝える必要はありませんので、あなたが言わなければバレることはありません、バラす必要もありません。

ただし、近隣の同業種の場合には噂になることもありますので、ご注意ください。
例えば、飲食業界や、美容業界など。スタッフや経営者が知り合いのこともあり、話の中で出てくる可能性などは否定できません。

どうしても、退職代行サービスの利用をバレるのが気になる場合には、近隣の同業種は避けるなどする方が良さそうです。もし、バレたとしても違法行為でもなんでもありませんので、気にしないに限ります。

新卒入社の退職代行を利用する理由の多くは入社前後のギャップ

新卒が退職代行を利用する理由

日本労働調査組合のアンケートによると、入社して1ヶ月の5月の時点で、退職を検討したことがある新卒者は約半数
厚生労働省の調査では、入社後3年以内に辞めてしまう新卒社員の離職率は、全体の30%以上という結果が出ています。

厚生労働省が定期的に実施している雇用動態調査の結果、新卒入社で退職するおもな理由は、以下の通り。

新卒の退職理由ランキング
  1. 仕事が自分に合わない
  2. 労働時間や休暇の条件が良くなかった
  3. 人間関係が良くなかった
  4. ノルマや責任が重すぎた
  5. 賃金の条件が良くなかった
  6. 健康上の理由
  7. 会社に将来性がない
  8. 自分の技能・能力を活かせなかった
  9. 倒産、整理解雇や希望退職に応じた
  10. 結婚・子育てのため

出典元:労働政策研究・研究修機構|若年者のキャリアと企業による雇用管理の現状

辞めたい理由は様々ですが、会社や仕事に対してもっていたイメージと、現実のギャップによるものが大きいようです。

しかし、いざ退職を決意したところで、退職の意思表明をできない人もたくさんいます。
新卒・新社会人のアンケートではありませんが、『正モバイル』が20代~60代の男女300名を対象に実施したアンケート結果によると、退職を切り出せない理由(複数回答)に、職場への配慮や本人の性格的な理由も多く確認できます。

退職を切り出せない理由
出典元:PRTIMES

自ら退職の意思表明をすることへの抵抗や、引留めや説得を避けたい、そもそも上司とのコミュニケーションが苦痛であることなどから、退職代行サービスの利用したり、利用を検討する新卒者が少なくはありません。

入社してからの期間も短く、職場での人間関係も形成中であるからからこそ、退職代行サービスを使った方が気兼ねなく退職できますね。

業界別の退職・転職の実態を知りたい方は以下を記事を参考にしてください。

新卒・新入社員・新人が退職代行サービスを利用するメリットとデメリット

新卒が退職代行を利用するメリット・デメリット

新卒者や新人であっても退職代行サービスの利用にはほぼリスクはありませんが、具体的なメリットやデメリットも解説します。

メリットデメリット
職場状況や会社組織に関わらず、退職できる
職場の人たちに顔を合わせることなく退職できる
必要な書類などのアドバイスを担当者からもらえる
職場から無理な引き留めなどにあわず退職できる
近隣の同業界に転職した際、バレる恐れがある
会社や先輩に不義理な印象を与えることがある

退職代行サービスを利用するメリットは、新卒社員以外の人が退職代行を利用する場合と大差ありません。
職場の人と顔を合わせることなく、必要な手続きをして退職することが可能です。
適切なサービスを利用することで、退職にあたり必要な事項(返却物や提出物など)のアドバイスもあるので、自分で調べたりする手間も省けます

デメリットに関しては、退職代行サービスを利用してもしなくても同じです。
あえて言うなら、近隣の同業界であれば、なんらかの噂が伝わる可能性が否定できない程度です。
なお、退職代行を利用する・しないに関わらず、入社して間もない場合、在職期間によっては有給や失業保険がもらえないケースがあります。詳しくはページ下部の「新卒・新入社員・新人が退職代行サービスを利用する際の5つの注意点」の項目に書きましたので参照ください。

職場への配慮や我慢を重ね、合わない会社に在籍し続けることは、「時間のムダ」と感じる意見も少なくありません
入社早々の退職には賛否両論ありますが、自分の人生にとってよりより決断をすることをおすすめします。

新卒・新入社員・新人が退職代行サービスを選ぶときの3つのポイント

新卒が退職代行を利用する際の業者の選び方3つのポイント

新卒・新入社員・新人が利用してもリスクのほとんどない退職代行ですが、業者選びは重要です。適切な退職代行業者を選ぶときに大切なポイントは3つ。

  • 実績のある退職代行業者を選ぶ
  • 会社と交渉ができる業者を選ぶ
  • コスパの良い業者を選ぶ

退職代行の選び方1. 実績のある退職代行業者を選ぶ

新卒社員・新入社員・新人が退職代行業者を利用する場合、実績のある退職代行業者を選ぶことが何より大切ですし、安心です。

  • 多くの退職代行の経験から適切なアドバイスがもらえる
  • 退職後のさまざまな手続きのアドバイスがもらえる
  • 退職までに必要な事項を適切にアナウンスしてくれる

退職を決意し、退職代行サービスをを利用したところ、適切な業者選びをを誤ったために「思っていたのと違った」「退職前に教えてほしかった」といったことにもなりかねません。
スムーズに退職代行してもらうためにも、実績のある退職代行業者を選ぶことは重要なポイントです。

退職代行の選び方2. 会社と交渉ができる業者を選ぶ

新卒社員・新入社員・新人が退職代行サービスを利用する場合でも、会社と交渉ができる退職代行業者を選ぶのがおすすめです。在職期間や会社の就業規則によりますが、交渉ができる業者であれば、退職前に労働者としてのあなたの権利を行使することもできます。

  • 退職日の調整
  • 有給休暇の取得
  • 残業代の請求
  • 退職金の請求
  • 未清算金の精算

会社側と交渉できる業者は、労働組合か弁護士が運営している退職代行サービスに限られます。
就業規則や雇用契約に則りスムーズに退職手続きを進めてもらえる会社や、入社まもなくの退職であればあまり関係ありませんが、「有給休暇を消化して退職したい」「残業代や退職金がもらえるか不安」など、交渉や調整が必要であれば、代理交渉可能な業者を利用する必要があります。

[PR]

\ コスパ抜群な退職代行厳選3社!/

スクロールできます
オススメ業者特徴料金返金保証公式HP

退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアン
労働組合法人運営で安心
長年の認知度と実績豊富!
24,800円
(税込)
なし公式HP

リーガルジャパン
労働組合法人運営で安心
転職サポートあり
25,000円
+
労働組合加入費
2,000円
 あり公式HP
退職代行Jobs
退職代行Jobs
労働組合法人運営で安心
弁護士による監修
27,000円
+
労働組合加入費
2,000円
 あり公式HP

退職代行おすすめランキングを見てみる

退職代行の選び方3. サポートが充実した業者を選ぶ

どのような退職方法であれ、退職後の生活には不安は生じます。
不安を解消するには、出費はできるだけ抑えること、次の収入源を確保すること。転職やバイト先の確保です。
退職代行業者の中には、退職サポートのみならず、転職サポートが充実しているものもありますので、うまく利用することをお勧めします。

  • 退職代行サービス費用:3万円以下
  • 退職後の無料サポート付き
  • キャッシュバック制度

[PR]

\ サポート充実でおすすめの退職代行3選!/

スクロールできます
退職代行
サービス名
料金利用特典アフターサポート公式サイト
リーガルジャパン
25,000円
+
労働組合加入費2,000円
法律専門家にるサポート
退職届テンプレート
引継書テンプレート
無料カウンセリング
無料転職サポート
給付金サポート
公式
退職代行Jobs
退職代行Jobs
27,000円
+
労働組合加入費
2,000円
退職届テンプレート
引継書テンプレート
無料カウンセリング
 
無料転職サポート
給付金サポート
公式
退職代行SARABA
退職代行SARABA
24,000円退職届テンプレート 無料転職サポート公式

退職代行おすすめランキングを見てみる

新卒・新入社員・新人が退職代行サービスを利用する際の5つの注意点

新卒が退職代行を利用する5つの注意点

「自分が予想したのと違った」「職場環境が悪い」「時間のムダ」「ゆるすぎる、、」など仕事を続ける価値を見出せない場合には、退職代行サービスを利用すれば気兼ねなく退職することは可能です。

しかし、中には勢いだけで辞めてしまい後悔するケースもあるようです。もう少しの辛抱で労働者の権利を行使できる場合のありますので、退職のタイミングにも注意が必要です。

  • 有給休暇(勤続6ヶ月以上)
  • 退職金(社内規定による)
  • 失業保険(勤続1年以上)
  • 退職後の諸手続き
  • 転職時の退職理由

新卒・新入社員・新人であっても、退職申入れから2週間経過すれば退職は可能です。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

改正第627条

民法第627条 – Wikibooks

有給休暇の取得には、半年以上の勤務が必要です。半年以内での退職申し入れや、半年以降でも退職日までの有給休暇日数は足りない場合には、出社あるいは欠勤とする必要があります。欠勤の場合には、退職月の給与(雇用形態による)が減額となる可能性があります。

退職金は、就業規則や雇用契約にもよりますが、3年以上の勤務が要件であることが多いです。入社したからといって、必ずもらえるものではありません。

自己都合退職で失業保険をもらうには、雇用保険の被保険者期間が離職前に満12ヶ月以上必要です。退職したら必ずもらえるものではありません。

退職代行サービスを利用しても、退職後には様々な手続きが必要です。適切な退職代行サービスを利用していれば、必要事項はきっちりアナウンスされますので、面倒でもひとつずつこなしましょう。

転職活動の際にはおそらく退職理由を質問されます。あきらかにブラックであれば正直に伝えてもいいでしょうが、基本的には前向きで具体的な理由を用意しておくといいでしょう。

退職代行サービスを利用しようが、自力退職であろうが、新卒者でも退職することはできます。
退職方法やタイミングによっては、労働者としての権利を放棄することも理解しておきましょう。
また、雇用契約によっては、簡単に辞められない場合もあります。雇用契約の確認は退職代行サービス以前の問題ですので、ご注意ください。

なお、退職後に貰える失業手当や給付金については別の記事にまとめましたので興味がある方は下記のリンク先ページをお読みください。

退職ラボ|おすすめの退職代行比較...
失業手当や給付金など退職したら貰えるお金の種類と条件や申請方法 ~ 退職ラボ|おすすめの退職代行比較サ... 退職後、再就職するまでに(転職活動中に)貰えるお金は様々あります。 先ずは、あなたに該当するものがあるか、チェックしてみてください。 これらはすべて、再就職を支援...

新卒・新入社員・新人におすすめの退職代行サービス厳選3社

新卒が利用すべきおすすめの退職代行業者厳選3社

新卒・新入社員・新人には労働組合の退職代行がおすすめ

新卒社員・新入社員・新人には、実績もあり、会社との各種交渉も可能であり、トラブルになる可能性が低く、退職のサポートがしっかりしている労働組合が運営している退職代行サービスがおすすめです。

スクロールできます
比較項目労働組合法人弁護士事務所一般企業
会社への通知できるできるできる
即日退職できるできるできる
有給休暇の消化できるできるできない
残業代などの請求できるできるできない
退職届の代筆できないできるできない
裁判の代理人できないできるできない
サポート普通~少ないほぼない充実~多い
料金相場2~5万円5~20万円1~5万円
おすすめな人コスパ重視安心感重視サポート重視

退職代行を利用する場合、利用目的によっておすすめできる退職代行業者はそれぞれ異なります。

とにかく早く退職して転職などのサポートを受けたい人は、サポートが充実している業者
残業代や有給休暇の取得などのさまざまな交渉をコスパよく利用したい場合は、労働組合の退職代行業者
会社側とトラブルがある、損害賠償リスクがあるなどの場合は、弁護士の退職代行サービスがおすすめです。

新卒社員・新入社員・新人が退職する場合、訴訟リスクは比較的低いため、代理交渉可能でコスパの良い労働組合の退職代行サービスがおすすめです。労働組合であれば非弁行為にあたらず不要なトラブルに巻き込まれる可能も低いです。料金的にも弁護士事務所のサービスよりも抑えられるので、安心です。

[PR]

\ コスパ抜群な退職代行厳選3社!/

スクロールできます
オススメ業者特徴料金返金保証公式HP

退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアン
労働組合法人運営で安心
長年の認知度と実績豊富!
24,800円
(税込)
なし公式HP

リーガルジャパン
労働組合法人運営で安心
転職サポートあり
25,000円
+
労働組合加入費
2,000円
 あり公式HP
退職代行Jobs
退職代行Jobs
労働組合法人運営で安心
弁護士による監修
27,000円
+
労働組合加入費
2,000円
 あり公式HP

退職代行おすすめランキングを見てみる

新卒・新人にもおすすめな退職代行1. 退職代行ガーディアン

[PR]

退職代行ガーディアン
  • 実績豊富な東京労働経済組合が運営!
  • 労働組合型で違法性の心配なし!
  • 労働組合の認知度・知名度バツグン!
  • 知名度がある労働組合のサービスを利用したい人
  • サポートよりも実力を重視する人
  • 知名度や実績で業者選びをしたい人
項目内容
実績
サービス提供労働組合
料金
専門性
対応の早さ
サポートの充実
総合評価

[PR]

\ 労働組合対応で信頼性バツグン! /

↑公式サイトに移動します↑

退職代行ガーディアンのサービス詳細

料金24,800円(税込)
交渉できる
営業時間24時間対応
相談方法電話
LINE
支払い方法銀行振込
クレカ決済
返金保証なし
アフターサービスなし
おすすめ度
公式サイト公式HP

退職代行ガーディアンの概要

退職代行ガーディアンは、労働組合が運営する退職代行サービスです。
東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が行うので違法性なく安心・確実に退職できます。

自由と人権を守る」という強い理念のもと運営されている労働組合は、とても心強い味方。
一般企業を通さずに組合だけで運営しているから透明度が高いのもおすすめの要因。

退職できるまで徹底サポートをしてもらえるのも特徴の一つ。
知識経験実績豊富な労働組合がさまざまな交渉ごとも違法性なく対応してくれます。
有給休暇取得や退職日の調整、残業代の支払いなど、細かな交渉や調整もお任せ安心です。

調整や交渉も丸投げなのに、すべてコミコミで24,800円(税込)!
追加料金や期間制限はありません。
透明度も高く、運営実態のある労働組合が運営する退職代行ガーディアンは、退職ラボ一押しのサービスです。

≫公式サイトはコチラ 

退職代行ガーディアンの口コミ・評判

心と体が壊れる前に。

入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。

【代行内容】

・早朝に支店長に連絡して退職

・退職届と一緒に業務引継ぎに関しても書面で郵送して完了

(H.Kさん/介護師 28歳 女性)

引用元:退職代行ガーディアン

費用が安い訳ではないけど一番安心できたかな。ガーディアンで退職代行をお願いしたのは、東京労働経済組合だったのと、電話の窓口の対応がしっかりしていて安心できたから。
多分、退職代行の費用はもっと探せば安いとこがあるけど、安くても退職できなかったら困るから、値段で安直に選ばずに結構悩んだ。万年パワハラと人手不足のIT企業から無事脱出できました。

にゃんちゃああああ 様(退職ラボ独自調査

昨年の10月に利用させてもらいました。
就活に失敗して、なんとか入社できた運送会社に勤めていました。でも入社当時からパワハラやサービス残業が当たり前の環境で、半年もたたずに辞めることを決意したのですが、上司にまともに取り合ってもらえずに数か月が過ぎ、心身ともに限界を迎えて、退職代行を依頼。何となくグレーな会社が多い中でこの退職代行ガーディアンが一番信頼できそうなので、依頼したとこと、即日辞めることができました。退職を決めた以上、会社が取り合わないなら速攻で退職代行を使うべき!退職代行を依頼して即日に辞められ満足だけど、少し他より費用が高い!転職サポートがなかった。できれば、サポート関係を充実してくれたらよかったのに。。。でも退職できて満足。

運送辞めたった 様(退職ラボ独自調査

運営組合概要

運営会社東京労働経済組合
執行委員長長谷川 義人
住所東京都新宿区四谷1-15 アーバンビルサカス8 B棟1階3号室

[PR]

\ 労働組合対応で信頼性バツグン! /

↑公式サイトに移動します↑

新卒・新人にもおすすめな退職代行2. 退職代行Jobs(ジョブズ)

[PR]

退職代行Jobs(ジョブズ)
  • 弁護士監修の適正なサービス
  • 充実のアフターサポート
  • 支払いは後払い利用可能!
  • 手厚いサポートが必要な人
  • 有給消化や退職日の調整が必要な人
  • 今の職場を即日で退職したい人
項目内容
実績
サービス提供一般企業
労働組合
料金
専門性
対応の早さ
サポートの充実
総合評価

[PR]

\ 弁護士監修+労働組合でコスパ最高! /

↑公式サイトに移動します↑

退職代行Jobsのサービス詳細

シンプルプラン安心パックプラン
料金27,000円(税込)29,000円(税込)
交渉できない一般企業型できる労働組合型
営業時間24時間対応24時間対応
相談方法電話
メール
LINE
電話
メール
LINE
支払い方法銀行振込
クレカ決済
Paidy決済
コンビニ決済
後払い
 銀行振込
クレカ決済
Paidy決済
コンビニ決済
後払い
返金保証ありあり
アフターサービス無料転職サポート
給付金サポート他
無料転職サポート
給付金サポート他
おすすめ度
公式サイト公式HP公式HP

退職代行Jobsの概要

退職代行Jobsは、弁護士監修の退職代行サービスです。
あなたの要望に合ったプランや、支払方法が選べ、退職できるまで徹底したサポートがあるのが特徴です。

交渉が必要かどうかで申込プランと料金が異なります
とくに交渉不要であれば、シンプルプラン
有給休暇取得や、退職日の調整、残業代の支払いなどの交渉が必要であれば、安心パックプラン
安心パックプランであれば、労働組合と連携しているため会社とさまざまな交渉も違法性なく対応できます。

アフターサービスや特典も充実しているのもおすすめの要因。
無料転職サポートや社宅などに住んでいる人向けに引っ越しサポートも。
顧問弁護士が監修した退職届や業務引き継ぎ書のテンプレートももらうことができます。

必要なサービスがすべてコミコミで27,000円(税込)!
しかも追加料金や期間制限もありません。
親切丁寧な対応+充実サポートで安心してお願いできる退職代行サービスです。

≫公式サイトはコチラ 

退職代行Jobsの口コミ・評判

ジョブズさんは退職の意思を伝えてくださるだけでなく、有給休暇の取得を希望していることもしっかり伝えてくださいました。法律のことも詳しく説明してくださり、「交渉」はできないけど、会社へ私の希望を伝えるだけなら問題ないと理解することができました。退職届兼有給申請のテンプレートは顧問の女性弁護士さん監修済みのもので安心して利用できました。有給を取得したことで、賞与支給日に在職していたことになり、ボーナスももらえることができました。在職期間が長くなったことでその分お給料も多くもらえ、本当にビックリです。Jobsさんにお願いして本当に良かったです。

(K・Iさん 正社員 女性)

引用元:退職代行Jobs

恥を忍んで先月に利用しました。5年ほど勤めていましたが、昨年度から異動してきた上司とソリが合わず、メンタルが壊れそうだったので、このサイトで取り上げられていたJobsさんを利用。当日の夕方に退職完了の連絡をいただき、一安心。
こんなにあっけなく辞められるなら、もっと早く使えば良かったと別の意味で後悔しました(笑)
無理に自分を追い込むよりも退職代行を使って、サクッと辞めると本当に楽になれますよ。

毛根乙太郎 様(退職ラボ独自調査

退職代行Jobsさんをつかったら意外にすんなり辞められた。小さい会社で10年近く事務で働いていて、コロナで待遇も悪くなったので思い切って転職を決めたら、社長からの強引な引き留めで辞められず、最後はパワハラまがいの行為まで。。。迷ったあげく退職代行のジョブズさんに助けを求めたところ、やっぱりちゃんとした会社が間に入るとすんなり退職させてくれました。
シンプルプランと安心パックと2種類ありましたが、労働組合?ユニオン?が間に入ってくれるとのことで、安心パックプランにしました。
間に入ってくれたことで大きな問題やトラブルもなく、「これまでの時間はなんだったんだ」と思うほどスムーズに退職することができました。
こんなご時世で転職活動は大変だと思うけど、嫌な会社にずっといるより数十倍マシ。とにもかくにもJobsさんにお願いして良かった。

meatguyguy 様(退職ラボ独自調査

会社概要

運営会社株式会社アレス
代表者名佐藤 美代子
住所大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202

提携労働組合

組合名合同労働組合ユニオンジャパン
執行委員長佐藤英一郎
住所大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202

[PR]

\ 弁護士監修+労働組合でコスパ最高!/

↑公式サイトに移動します↑

新卒・新人にもおすすめな退職代行3. 退職代行SARABA

[PR]

退職代行SARABA
  • 労働組合対応で違法の心配なし
  • 無料転職サポート・退職届テンプレートつき
  • 24時間いつでも相談OK!
  • 今日中に仕事をやめたい人
  • 民間の退職代行業者で不安な人
  • 大手の知名度で業者を選びたい人
項目内容
実績
サービス提供労働組合
料金
専門性
対応の早さ
サポートの充実
総合評価

[PR]

\ 24時間いつでも即レス対応! /

↑公式サイトに移動します↑

退職代行SARABAのサービス詳細

項目サービス内容
料金24,000円
交渉できる
営業時間24時間対応
相談方法電話
メール
LINE
支払い方法銀行振込
クレカ決済
返金保証あり
アフターサービス無料転職サポート
おすすめ度
公式サイトhttps://taisyokudaikou.com/

退職代行SARABAの概要

退職代行SARABAは、労働組合が運営している退職代行サービスです。
退職の意思表示はもちろん、有給休暇取得や退職日の調整、残業際の支払いなどの交渉ごとも弁護士法違反の心配なくお任せできます。

万が一退職できなかった場合には、全額返金保証付き
行政書士監修の退職届テンプレートもついています。

退職代行SARABAは、レスポンスの早さもおすすめの要因。
24時間対応でいつでもLINE一つで完結できるのは魅力的ですね。
希望者には、無料転職サポートもついているので安心して利用できますね。

必要なサービスが追加料金ナシで24,000円(税込)!
業界大手でレスポンスが早いから、安心してお願いできる退職代行サービスですよ。

≫公式サイトはコチラ 

退職代行SARABAの口コミ・評判

サラバさんにお願いするまで、自殺寸前までいってました。本当に限界だったんです。でも、サラバさんは朝方に連絡しても直ぐに返信をもらえて、懐疑的ではあったものの、これで楽になれるのならと思い、依頼しました。お昼すぎに退職完了の連絡。助かった…のかな?…疑心暗鬼ながらも指示されるまま、制服や保険証などを会社に郵送。数日後、会社に置いてあった私物が届く。中には、上司からの嫌味たっぷりな手紙も入っていたようでしたが、そのまま燃えるゴミに出しました。
楽になりたくて、でも半信半疑で依頼しましたが、使って良かった。もうあんな職場はこりごりです。

きびたんご 様(退職ラボ独自調査

昨年末に利用しました。
某税理士事務所に勤めていたのですが、明らかな仕事量の差があり、理不尽に感じ、仕返しとばかりにサラバさんを利用させてもらいました。
翌朝、事務所から電話がバンバンかかってきていましたが、それも無視。しばらくするとサラバさんが連絡をしてくれたようで、事務所からの鬼電もなくなりました。
就職しないと…と焦って職場を決めちゃダメですね。
とりあえず、サラバさんの神レスともいえるレスポンスの早さに救われました!

ピョードル 様(退職ラボ独自調査

退職代行サラバさんと悩んでとりあえず、両方に無料相談のLINEをしました。
サラバさんの方が早くレスポンスがあったので、サラバさんにお願いしました。
後から返信のきたジョブズさんの方がラインの返信などは細かな配慮が感じられました。
とはいえ、レスポンスが早くスピード重視ならサラバさんかなと思います。
本当にすぐに辞めたい人は、利用価値大ありだと思います。

前乗りティー 様(退職ラボ独自調査

≫退職代行SARABAの口コミ評判

会社概要

運営会社株式会社スムリエ
代表者名上谷美幸樹
住所福岡県田川郡香春町中津原1533-30

労働組合

組合名退職代行SARABAユニオン
執行委員長岡本大輝

[PR]

業界大手の安心サービス!

↑公式サイトに移動します↑

新卒で退職代行を使った人の体験談(動画)

退職代行を利用した新卒の体験談(インタビュー)

新卒で退職代行を利用した人の独自インタビュー

退職代行の利用を検討している人や不安に感じている人の意見をSNSで調査したところ、以下の意見が得られました。

SNSの発信をされている方の中でコンタクトをとり、実際に退職代行サービスを利用した人にインタビューをしました。

≫新卒6ヶ月で退職代行を利用した人の体験談インタビュー≪

インタビューに応えてくれた20卒さんの概要

  • 地方大学の商学部を2020年に卒業
  • 地元の食品加工会社に入社
  • 入社前後の違和感がきっかけで退職
  • 在職期間は、6ヶ月
  • 退職代行を利用して退職

インタビューに回答してくれた方が遠隔地だったため、zoomを利用して、インタビューを実施しました。

筆者

こんにちは。本日はよろしくお願いします。

20卒

はい。よろしくお願いします。

筆者

この度は、退職体験インタビューに応募くださいまして、ありがとうございます。先日、お送りしました質問項目に沿って、インタビューをススメていきたいと思います。

20卒

あっはい。よろしくお願いします。

筆者

まず、退職のきっかけや退職代行を利用しようと思ったきっかけなどについて教えてもらえますか?

20卒

辞めようと思ったきっかけは、入社前に聞いていた内容と入社後の実際に配属された部署が明らかに違っていたので、そこでもう「あ、無理だ」と思ってしまって。
人事の人に配置換えの要望書をすぐに送ったり、上司にも配置換えを希望していたんですが、受け入れてもらえなくて。。。
入社して5ヶ月目くらいから、だんだんと会社の上司から無視をされるようになり、自分から退職を言い出すのも面倒になり、退職代行を利用しようと思い立ちました。

筆者

なるほど。入社前と入社後のギャップが大きかったということですね。

20卒

そうなんです。結局、自分で言い出すよりも退職代行サービスを利用したほうがムダな時間を過ごさなずに済むかなと思い、サービス利用を申込みました。

筆者

なるほど。退職代行を利用してから退職完了するまでの期間や料金は、どれくらいかかりましたか?

20卒

僕は、退職代行SARABAさんを利用しました。退職代行料金は、コミコミで24,000円でした。
退職代行を申し込んで翌日にサラバさんから連絡を入れてもらい、その日のうちに退職が完了した旨を連絡いただきました。退職日までの期間は、有給休暇6日と足りない分は、欠勤扱いで対応してくれました。

筆者

有給休暇と欠勤扱いで、翌日から出勤せず退職できたのですね。実際に利用して、良かった点と悪かった点について教えてください。

20卒

良かった点は、
・サービスに申し込んだ翌日から会社に行かなくて済んだこと。
・退職日を最短日で調整してもらえたこと。
・不毛な引き留めを受けずに辞められたことですね。

20卒

逆に悪かった点は、
・LINEのやりとりが面倒くさく感じました。
・料金が有料な点、24,000円は決して安くないです。
それくらいですかね。

筆者

なるほど。ありがとうございます。最後に後悔した点とこれから退職代行を利用される方に向けてアドバイスがあれば。

20卒

後悔した点は、特にないですね。もっと早く使えばよかったかなと思いました。これから退職代行を利用される方は、なるべくちゃんと実績があってまともな業者を選ぶと良いと思います。

筆者

なるほど。今日は、お忙しい中、ありがとうございます。またインタビューの機会があれば、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

20卒

はい。ありがとうございました。

退職代行を利用された方の中で、新卒で利用した人の貴重な体験談を伺うことができました。状況や立場によっては、自分自身から退職を切り出せない人にとっては、退職代行を利用するのも一つの手といえるでしょう。

新卒・新入社員・新人でも退職代行サービスの利用は問題なし!業者選びは慎重に

新卒でも退職代行利用OK!

新卒・新入社員・新人でも退職代行サービスの利用にはなんの問題もありません。
「やめる時くらい自分で言うのが筋じゃない?」「入社してすぐやめるなんて甘え」などと批判的な意見が世にあることは確かですが、気にする必要もありません。

この記事のまとめ

  • 新卒でも退職代行利用OK!
  • デメリットやリスクもほぼなくおすすめ。
  • 利用する際の業者選びは慎重に!

「辞めます」と自分で言える人は、自分で伝えると良いでしょう。
退職はしたいけど自分で言えない、言い出しにくい、言うことにストレスを感じる、ストレスフリーにさっさと終わらせたい、、このような場合には、ムダなエネルギーも時間も使わずに退職代行サービスの利用でスッキリすっぱり退職することもおすすめします。

あなたにぴったりな退職代行サービス30秒診断

 

三問目:退職代行業者選びで重視するものは?

三問目:利用したい相談方法は?

 診断結果[PR]



 なるべく退職代行の費用を抑えたいあなたは、


退職代行モームリ

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 充実したアフターサービスを利用したいあなたは、


退職代行jobs

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 安全性確実性を重視したいあなたは、


退職代行ガーディアン

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 返信レスポンスが早い業者を利用したいあなたは、


退職代行SARABA

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 充実のアフターサービスを利用したいあなたは、


退職代行Jobs

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 業者の知名度や信頼性を重視するあなたは、


退職代行ガーディアン

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 電話で込み入った相談したいあなたは、


みやびの退職代行サービス

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 メールでしっかりと相談したいあなたは、


退職110番

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 LINEで入念な相談がしたいあなたは、


リーガルジャパン

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

あなたの人生です。
縁あって入社した会社が良縁でないのであれば、次の良縁を手にするためにもスムーズに新しいスタートをきる方が、これからのあなたの人生にとっても有意義なことです。
あなたの意思を、あなたの要望を、あなたの健康を、あなたの人生計画を、あなた自身のためにもっと大切にしてください。

【会社の使い捨て要員にならないために】
会社の使い捨て要員にならないためにも、今後役立つスキルを身につけアップデートし続けることはおすすめです。今後さらに活躍の場が広がるのが、データサイエンティスト、システム開発など。活学ITスクールBlog は、未経験からのITエンジニアになるための方法や情報が多数掲載されています。ITに興味がある方や、IT業界への転職を考えている方にとって、おすすめの情報サイトです。


目次