MENU

人気の退職代行ランキング

\あなたに合う業者が見つかる!/

↑退職代行を探している方は必見!

会社を辞めたい50代のための退職・転職の傾向と対策|おすすめの退職代行と転職エージェントも!

会社を辞めたい!と思うことは、年齢に関係なく誰にでもあることです。50代になっても辞めたくなることはザラにあるでしょう。しかし、50代だと何か強い後押しがなければ辞めにくいのが実状ではないでしょうか。

この記事では、50代の方が会社を辞めて転職する際に参考になるデータや、退職・転職を成功させるための知見を紹介します。辞めるか否かの参考にもなると思いますので、会社(仕事)を辞めたい!転職したい!と思っている50代の方は、ぜひ一読してみてください。

筆者

この記事の筆者(私)は、現在ベンチャー企業の人材開発顧問をしています。私自身、今に至るまで20数社の入退職と休職を経験してきました。自らの体験と業務を通じて得た知見をもとに、もっと働きたい人や会社を辞めたい人、転職したい人をサポートしています。

目次

50代の退職の実態

50歳代の離職率は、男性が7.5%、女性が8.2%です。前年と比べて男性は0.1ポイント上昇、女性は0.2ポイント上昇しています。

50代で会社を辞める人の割合は、近年上昇傾向にあります。これは、転職市場が活況であることや、50代がキャリアアップやスキルアップを求めて転職する傾向にあるためと考えられています。

50代で会社を辞める人の割合は、年齢別、職種別に異なります。

50代で会社を辞める人・年齢別

年齢離職率(%)
50歳7.5
51歳7.3
52歳7.1
53歳6.9
54歳6.7
55歳6.5
56歳6.3
57歳6.1
58歳5.9
59歳5.7

50代で会社を辞める人の割合は、年齢とともに徐々に低くなる傾向にあります。これは、50代になると、家庭や仕事で責任が増え、転職にかける時間や労力を割く余裕がなくなることが考えられます。

また、50代になると、転職先で年収が下がるリスクがあることも転職をためらう理由の一つと考えられます。

50代で会社を辞める人・職種別

職種転職率(%)
IT・通信10.8
金融・保険9.6
医療・福祉8.9
教育8.6
専門・技術サービス8.5
卸売・小売8.3
運輸・郵便8.1
製造7.9
建設7.6
公務7.4

IT・通信業、金融・保険、医療・福祉の転職率が高い傾向にあります。その理由は、転職市場が活況であり、転職しやすい傾向にあるからだと考えられます。

一方、地域別に見ると、首都圏が7.9%、近畿地方が6.9%と、他の地域よりも転職率が高い傾向にあります。このことから、首都圏にはIT・通信業が多く、退職/転職が活発なことがうかがえます。

50代で会社を辞めた理由・トップ10

  1. 仕事にやりがいがない
  2. 給与が低い
  3. 長時間労働
  4. 人間関係が悪い
  5. 会社の将来性に不安がある
  6. 自分のキャリアや将来について悩んでいる
  7. 新しいことに挑戦したい
  8. 親の介護のため
  9. 体調を崩した
  10. 退職金が支給される

データ元:リクルートワークス研究所「2023年版 就職白書」/日本経済団体連合会「2023年版 新卒採用白書」

これらの理由は、すべて50代の人が会社を辞める際によくある理由です。50代になると、仕事に対する責任も大きくなります。そのため、仕事にやりがいを感じられない、給与が低い、長時間労働などの理由で会社を辞めてしまう人が多くいます。

また、50代になると、子供の進学や就職、そして親の介護というライフイベントが起こります。そのため、これらのライフイベントをきっかけに、会社を辞めてしまう人も少なくありません。

本音はわかりません

自分の弱さやブラック企業で働いたことなど、伏せておきたい過去は誰にでもあるものです。

ちなみに、退職または転職する際にその理由を正直に言う必要はありませんそれによって退職の可否、または転職(採用)が決まるわけではないので、もし理由を問われた場合は、事務的に無難にポジティブな理由で返答してください。

給与未払いやパワハラなど、法令違反となるようなケースにおいては、退職時に揉めることが多いです。然るべき機関に訴えることも想定し、必ず証拠を保持しておくことをおすすめします。

参考記事:ブラック企業の辞め方

あわせて読みたい
ブラック企業の辞め方|「会社都合」で辞めるメリットと「自己都合」で辞めるメリット ブラック企業やブラックバイトほど、辞めにくいし、強引に辞めると跡が怖いので、細心の注意が必要です。 安全安心、あなたに有利になる辞め方を紹介します。 【一刻も...

50代の転職の実態

厚生労働省の「平成30年就業構造調査」によると、2022年の50代の転職求人数は、約140万件です。これは、2021年度に比べて約10%増加しています。転職求人数の増加は、企業の成長や人手不足が要因と考えられています。

50代で転職した人・年齢別

年齢転職率(%)
50歳6.9
51歳6.7
52歳6.5
53歳6.3
54歳6.1
55歳5.9
56歳5.7
57歳5.5
58歳5.3
59歳5.1

50代で転職する人の割合は、年齢とともに徐々に低くなる傾向にあります。

無論、50代後半でも、転職する人は一定数います。

50歳から64歳の転職経験者の割合は28.5%です。また、転職経験者の平均転職回数は2.2回です。

転職経験の多い方ほど、年齢に関係なく転職します。何故なら、2回以上転職する人は、1回だけ転職する人に比べて、転職に慣れているため、転職活動がスムーズに進む傾向にあるからです。

また、厚生労働省の「転職者調査」によると、転職した50代の中で同じ業種に転職した人の割合は、60.3%です

同じ業種に転職した理由としては、以下のようなことが考えられます。

  • 同じ業界で経験を積み重ねたい
  • 同じ業界でキャリアアップしたい
  • 同じ業界でスキルを活かしたい
  • 同じ業界で人間関係を築きたい

一方、異業種に転職した人の割合は39.7%でした。

異業種に転職した理由としては、以下のようなことが考えられます。

  • 新しいことに挑戦したい
  • 給与を上げたい
  • ワークライフバランスを向上させたい
  • 会社の将来性に不安がある

50代でも再スタート(リスタート)する人も少なく有りません

転職は、人生の大きな転機です。慎重に検討し、自分のキャリアにとって最適な選択をしてください。

業界別の退職・転職の実態を知りたい方は以下を記事を参考にしてください。

50代で退職する場合の注意点

上記のとおり、50代の約8%の方が退職します。

ほとんどの方は管理職かと思いますので、日々の業務が忙しく、退職に関するアレコレに時間をとられる余裕がないのが実状です。

しかし、それを理由に退職できない、我慢して働き続ける、というのはナンセンスであり、自分のためにもならないし、会社や同僚、取引先や顧客のためにもなりません。

一方、今すぐ辞めたいけど辞めさせてもらえそうもないブラック企業なら、なおさら、一刻も早く辞めるべきです。

いずれにせよ、退職の意志が固まったら退職代行を使ってください。

そのほうが、どんな会社でも、どんな雇用形態でも、面倒無くスムーズに辞めることが出来ます。無論、管理職であっても、いつだって辞める権利はあるのです。

50代におすすめの退職代行サービス

退職代行サービスを使う場合は、業者選びが重要です。

中には違法な業者もあるので注意してください。
本サイト(退職ラボ)では優良な会社を厳選し比較・検証しています。

退職代行会社は沢山あるので、その選択に迷うかもしれませんが、50代におすすめなのは、コスパの良い以下の3社です。

[PR]

\ コスパ抜群な退職代行厳選3社!/

スクロールできます
オススメ業者特徴料金返金保証公式HP

退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアン
労働組合法人運営で安心
長年の認知度と実績豊富!
24,800円
(税込)
なし公式HP

リーガルジャパン
労働組合法人運営で安心
転職サポートあり
25,000円
+
労働組合加入費
2,000円
 あり公式HP
退職代行Jobs
退職代行Jobs
労働組合法人運営で安心
弁護士による監修
27,000円
+
労働組合加入費
2,000円
 あり公式HP

退職代行おすすめランキングを見てみる

無論、会社環境などによって適切な業者は異なります。以下の診断ツールでも、あなたにベストな退職代行業者を検証してみてください。

あなたにぴったりな退職代行サービス30秒診断

 

三問目:退職代行業者選びで重視するものは?

三問目:利用したい相談方法は?

 診断結果[PR]



 なるべく退職代行の費用を抑えたいあなたは、


退職代行モームリ

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 充実したアフターサービスを利用したいあなたは、


退職代行jobs

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 安全性確実性を重視したいあなたは、


退職代行ガーディアン

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 返信レスポンスが早い業者を利用したいあなたは、


退職代行SARABA

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 充実のアフターサービスを利用したいあなたは、


退職代行Jobs

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 業者の知名度や信頼性を重視するあなたは、


退職代行ガーディアン

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 電話で込み入った相談したいあなたは、


みやびの退職代行サービス

がおすすめです。

公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 メールでしっかりと相談したいあなたは、


退職110番

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

 診断結果[PR]



 LINEで入念な相談がしたいあなたは、


リーガルジャパン

がおすすめです。


公式サイトへ


他の利用者から人気の退職代行はこちら


もう一度診断する

50代で転職する場合の注意点

2022年の50代の転職求人数は、約140万件です。これは、前年度比で約10%増加しています。

この増加は、少子高齢化に伴う労働力不足や、企業の成長戦略に伴う人材需要の高まりなど、さまざまな要因が考えられます。ベンチャー企業などでは経験豊富な人材を求めるケースも増えています。

50代の転職率は、近年上昇傾向にあります。これは、転職市場が活況であることや、50代がキャリアアップやスキルアップ、または第二の人生(セカンドライフ、セカンドキャリア)を求めて転職する傾向にあるためと考えられています。

50代で転職を検討する際は、以下のような点に注意する必要があります。

  • 転職の目的を明確にする
  • 自分のスキルや経験を客観的に評価する
  • 転職先の企業研究を行う
  • 転職活動の準備を万全にする

転職は、人生の大きな転機です。慎重に検討し、自分のキャリアにとって最適な選択をしてください。

とにかく、転職に関する超基本的な知識はインプットしておきましょう。

以下で紹介する本には、転職する・しないに関わらず、50代のあなたの今そして近い将来に、必ず役に立つであろうことが書かれています。

50代におすすめしたい転職に役立つガイドブック

これらの本は、転職を成功させるための具体的な手法やアドバイスを提供しています。ただし、転職においては個々の状況や目標に合わせたアプローチが重要ですので、自身のニーズや状況に合った本を選ぶことをおすすめします。

/ 50歳からの逆転キャリア戦略 「定年=リタイア」ではない時代の一番いい働き方、辞め方

50歳からの逆転キャリア戦略

「自分のキャリアは自分で創り出すもの──。考えてみれば当たり前のことですが、終身雇用と年功序列を担保してもらう代わりに、会社命令には逆らえず縛られてきた日本のサラリーマンにはそれが難しいことになってしまっていました。それでも「定年=リタイア」で余生は悠々自適だったこれまでは何の問題もありませんでした。しかし、今やこの仕組みはいびつになっています。時代が変わったのです。
組織に依存するのではなく、自分自身で自分のキャリアをコントロールできるようになれば、きっと働くことは今よりもずっと楽しくなるはずです。その先には充実した第二、第三の職業人生が待っていることでしょう。

amazon : 5つ星のうち3.9    233個の評価

/ LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略

この変わり続ける世界で、私たちはどう生きるか?シリーズ50万部突破の「ライフ・シフト」、待望の続編!
人類の歴史は、驚異的な進歩の歴史だった。そうした進歩を力強く牽引してきたのが人間の発明の能力だ。新型コロナの感染拡大により、その真価が問われる状況が生まれている。いま私たちは、生き方と働き方に関して100年に1度と言ってもいいくらいの大変革を経験しつつある。これをきっかけにして、変化の激しい世界ですべての人が光り輝ける未来を作り出そう。

amazon : 5つ星のうち4.2    1,025個の評価

/ 50代から実る人、枯れる人

50代から実る人、枯れる人

役職定年・親の介護・子供の教育の仕上げ……
人生100年時代は、50代の決断で差がつく!
50代は人生のマネジメント次第で、今まで育てた果実を手にできる一番愉快な黄金期です。そのために、思考・感情・言葉・行動を整えていきましょう!

amazon : 5つ星のうち3.9    282個の評価

転職成功の確度を高めるため、もしくはこれからの人生を最高のものにするために、どれか一冊で良いので完読してみてください。

いずれも50代の転職における重要な思考についての洞察を提供している良書です。また、転職するか否かの判断基準にすることも出来るでしょう。

但し、それらの本は企業の人事部(採用担当者)もチェックしています。転職活動する時に、本に書かれていることを一言一句真似して、そのままだ使うのは止めたほうがほうがいいです。必ず自分の言葉にアレンジして活用ください。あなたの生の声や言葉のほうが、間違いなく響きます

また、転職に関する情報は常に変動しているため、最新の情報を得るためにも専門のキャリアコンサルタントのサポートをうけられる転職エージェントを活用することをおすすめします。

転職エージェントでは、登録するだけで非公開含む求人情報はもちろん、あなたにピッタリの仕事(会社)を案内したり、転職に至るまでの様々なアドバイスをしてもらえるので使わない手はありません。

50代におすすめしたい転職エージェント

50代の転職市場の現実は活況とは言い難いものがあります。つまり決して売り手市場ではないということです。これから注目されてくると思いますが、求人数は20-30代が圧倒的に多く、みなさんがよく知っている大手の殆の転職エージェントでは、40代以上はあまり歓迎されないのも事実です。未だキャリアが浅い若い人を相手にしたほうがやりやすく企業側も受け入れやすいのです。

そんな中で、40代50代のハイクラスの転職サポートで実績のあるエージェントをご紹介します。50代の面倒な要求でも一生懸命対応してくれます。

とにかく、50代で転職する場合は、より良い情報をより多く・より早くゲットするためにも、複数の転職エージェントに登録することをおすすめします。

50代におすすめの転職エージェント

 [PR] マイナビミドルシニア

  • 40代~60代を対象とした転職サイト
  • 全国の都道府県ごとにサイトが分かれているため、希望のエリアで求人を探すことが可能
  • 正社員だけでなく派遣求人なども多く、ビル管理や介護職・調理関係の求人も多く掲載
  • 書類選考や面談の前に採用対象であるかを企業に確認することができる「ノック機能」が便利
  • 未経験可の求人も多数

 [PR] ビズリーチ

  • 管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト
  • 会員数94万人以上、ヘッドハンター1,700名以上、採用企業社数6,700社以上
  • 業種:メーカー、IT・インターネット、流通・小売・サービス、金融など、
    職種:営業、管理職、経営企画、マーケティング、IT・インターネットなど多数
  • 会員制ならではの普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多
  • 職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が
    職務経歴書を見て直接スカウトします。

登録無料

 [PR] プロフェッショナル・ハイクラスの転職に【コトラ

  • 金融、IT、コンサル、製造業、経営層の転職支援に特化した転職支援サービス
  • インベストメントバンキング、不動産金融・不動産関連業務、保険ビジネス、金融フロントなど
    多岐に渡る業界の求人情報を提供
  • ハイクラス求人も多数有り!
  • 各業界経験豊富なコンサルタントがサポート
KOTORA

登録無料

[PR]  FROM40

  • エグゼクティブから施工管理、介護職など幅広い職種のキャリアに対応
  • 非公開求人も3,000件以上
  • 40代から60代にも対応した転職サイトの中ではトップクラスの求人数

登録無料

複数のエージェントに登録しても問題ありません。無論そのほうが良い求人に出来える確率は高まります。退職前から登録して情報収集と専門家からのアドバイスを受けましょう。そうすることで、自分の可能性に気づくことができるので、仕事に対する自信と耐性が身につきます。

転職が決まった段階で退職届を提出するのがベストだとは思いますが、退職後でも焦らずに良いご縁を待つことが転職成功に秘訣です。50代の転職であればならおさ希望する条件の会社に巡り合うまで慎重になるべきです。あなたに合った仕事や会社は必ず存在しますので、転職エージェントと共同戦線を張りましょう。

退職、そして転職までにやること。

会社を辞める時は、就職した時よりも、悩んだり不安だったりと、何かと気を使うので、時間と労力(精神力)を要します。

退職代行サービスは、退職に関する事務的な手続きすべてを代行してくれるので、その時間と労力を大幅に軽減してくれるので使うわない手はありません。

このサイトでは、優良な退職代行サービスを厳選し、それぞれ比較検証していますので、あなたの今の事情に合った代行会社を見つけてください。

\あなたに合う業者が見つかる!/

↑退職代行を探している方は必見!

しかし、代行できない手続きもあります。

以下のリンク先の記事では、退職代行サービス利用後に必要な重要な7つの手続きを解説していますので、参照しておいてください。

あわせて読みたい
退職代行サービス利用後に必要な重要な7つの手続きを解説 この記事のまとめ 退職代行を利用した後もさまざまな手続きは必要 退職後のことも考えて、準備はしっかりと! 退職代行を使ったあとってどうするの? 利用後に何かトラ...

また、退職後、転職活動中にもらえる失業保険(失業手当)など、様々な助成金や給付金の申請は、あなた本人が行わなければなりません。※一部の書類作成などは行政書士などが代行できる場合もあります。

それらは失業中においては大変ありがたい制度ですが、その仕組みや規定、申請方法が複雑で、とにかく分かりにくいです。下のリンク先の記事では、できるだけ簡潔に整理して解説していますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
失業手当や給付金など退職したら貰えるお金の種類と条件や申請方法 退職後、再就職するまでに(転職活動中に)貰えるお金は様々あります。 先ずは、あなたに該当するものがあるか、チェックしてみてください。 これらはすべて、再就職を...

退職の手続きと併行して、もしくは前後しても全く問題有りませんので、必ず、転職エージェントに登録し面談を受けておくべきです。

50代におすすめの転職エージェント [PR]

40代50代60代の求人検索 マイナビミドルシニア
選ばれた人だけのハイクラス転職サイトビズリーチ
プロフェッショナル・ハイクラスの転職に【コトラ
中高年の就職・仕事探しをサポートFROM40

失業手当などを貰うために、ハローワークと併行しても問題有りません。また、複数の転職エージェントに登録しても問題有りません。

より良い条件で転職したいですよね、、であれば、あらゆる手段を使って転職活動をしましょう。

50代におすすめのキャリア形成とこれからの働き方

50代のミドルシニア層は、早期退職募集や役職定年、セカンドキャリア研修などにより、会社員生活の終わりを意識する年代です。その一方、人生100年時代においては、キャリアはまだ折り返し地点を過ぎたばかり。さらに、終身雇用の終焉やジョブ型雇用シフトが進む中、一社に依存しない自律的なキャリア形成がミドルシニア層の喫緊の課題となっています。

50代の退職、そして転職・独立起業・複業・定年後のセカンドキャリア準備をサポートし、人生後半のキャリア自律を叶える50代向けのオンラインビジネススクールがあります。

[PR]

転職コース

正しい戦略と圧倒的な行動量で一人ではなし得ない成果を勝ち取る転職活動に特化したパーソナルトレーニング

公式サイト/

[PR]

起業コース

人生後半を起業家・フリーランスとして生きたいミドルシニアのための独立起業準備のパーソナルトレーニング

公式サイト/

人材業界に精通するキャリアコーチが、マンツーマンで60日間伴走支援する、行動ファーストのパーソナルトレーニングです。個人向けプログラムですが、ソニー・丸紅・NTTドコモ・リコーなど、大手企業にも導入されています。

セカンドキャリア、セカンドライフの成功の確度を高めたい方に、おすすめです。/

50代は第二の人生(セカンドライフ、セカンドキャリア)をスタートさせるベストタイミングなのだと思います。遅すぎすこともありませんし、無謀でもなんでもありません。行動力とスキルさえ有れば、自由にどこにいても仕事ができる時代です。今の時代、そしてこれからの時代、稼ぐ方法は沢山あります。

働き方は様々です。

就職(転職)は、義務ではありません。

「国民の三大義務」のうちの一つである、勤労の義務は、以下のように記されています。

「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」

日本国憲法第二十七条一項

つまり、就職すること、会社(組織)に所属することは、義務ではありません。

フリーランスでも構いませんし、マイクロ法人など小さく法人化するのも簡単です。補助金や助成金、クラウドファンディングなどを活用して本格的な会社組織にすることだって、今の時代、簡単に出来るのです。

その経験は、万が一失敗したとしても、必ず次に活かせます。

なお、もう働きたくない!会社や仕事に絶望したときの選択肢として、いわゆる「不労所得」で生きていくという手段もあります。その方法についてはこちら⏬の記事で紹介します。

あわせて読みたい
もう働きたくない!会社や仕事に絶望したときの選択肢 もう働きたくない、と思うことは誰にでもあります。 第一志望の会社でも、居心地が良いと思っていた会社でも、いつか何らかのキッカケで、不平不満を抱くようになります...

まとめ

以上、会社を辞めたい50代のための退職・転職の傾向と対策について記しました。

50代でも退職/転職する人が多く、しかも異業者への転職も少なく有りません。
昔と違って、一生同じ会社で働くことは今後益々少なくなるでしょう。公務員であっても辞める人が増えています。どんな会社でも、どんな職種でも、どんな年齢でも、会社を辞める・転職するのが当たり前になってきています。人生100年時代のちょうど折り返しである50代での転職または起業は、ベストタイミングなのだと思います。

退職ラボは、あなたの勇気ある一歩を応援しています。
退職したいけど、決めかねている、失敗したくない、、という方は、退職ラボの記事を参考にしてみてください。


目次